スターバックスコーヒーに行く楽しみの1つにフラペチーノというものがあります。
コーヒーを楽しめながら、スイーツを食べているかのような嬉しい気持ちになれるものですよね。
私も大好きで、季節ごとに発売される新商品は必ず味わっています。
でも、フラペチーノってスタバに通う人ならカスタマイズをすることで、全く違うアイテムとして楽しむことが無限にできるアイテムなんですよ!
ではでは、どんなカスタマイズ方法があるのか、詳しくご紹介したいと思います。
フラペチーノの種類はどんなものがある?
まず。フラペチーノの種類ですが
ココがポイント
・コーヒーフラペチーノ
・モカフラペチーノ
・キャラメルフラペチーノ
・マンゴーパッションティーフラペチーノ
・ダークモカチップフラペチーノ
・ダークモカチップクリームフラペチーノ
・抹茶クリームフラペチーノ
・バニラクリームフラペチーノ
・季節のおすすめフラペチーノ
となっています。
販売してくれる期間が短かったり、限定店舗でしか買えなかったりするものもありますので、注意が必要です。
各フラペチーノの商品名をクリックすると、商品別の詳しいカスタマイズ方法をご紹介しております。
あなたの気になるフラペチーノのカスタマイズ方法をそちらからご覧ください。
また、限定店舗でしか注文できないメニューにつきましてはこちらの記事でどうぞ。
そもそもどんなカスタマイズ方法が?
??
スタバでのカスタマイズは聞いたことあるけれど、一体何をどんな風にカスタマイズすれば良いのか?
そう悩んでいる人も多いと思います。
基本的なカスタマイズの方法につきましてはこちらの記事でご紹介しておりますので、まずはこちらをチェックしてみてください。
フラペチーノでは全てのものに「ベース」という材料が使われています。
これはこのコーヒーのカスタマイズで「シロップ」と同じ役割をしているんです。
それなら甘くないフラペチーノを作るためにはこの「ベース」をカスタマイズすれば簡単にできるんじゃないのか?と思うかもしれません。
しかし、この「ベース」という材料はシロップのように抜いたり少なめにして貰うことはできません。
それは何故かというと、フラペチーノ独自の喉越しを表現するには一定量が必要になるからです。
このベースの中に砂糖が組み込まれているので、甘くないフラペチーノを作るには他の部分のカスタマイズでバランスをとるしかないんですね。
この事から、フラペチーノをノンカフェインにカスタマイズするというのは難しくなっています。
どうしてもノンカフェインのフラペチーノを飲みたいというのであれば
- マンゴーパッションティーフラペチーノ
- バニラクリームフラペチーノ
のどちらかを注文するようにして下さいね。
お気に入りを見つけるのは至難の業かもしれない
Photo by Lucas Vicente on Unsplash
フラペチーノのカスタマイズというのは、本当に無限です。
少しシロップを変えたり、組み合わせを変えることで違う楽しみ方ができます。
何度も何度もチャレンジして、あなたが一番しっくり来るカスタマイズを見つけてくださいね。