ヘビーユーザーさんならスターバックスコーヒーのフードも何回も味わったこともあるかと思います。
きっとあなたの好きなドリンクのお供があることでしょう。
すっごくおいしいんだけど、カロリー計算をする時に、どうしようか迷うな・・・なんて思っている人のために、今回はスターバックスコーヒーに置かれているフードのカロリーと値段を一覧にしてご紹介します。
そして、スターバックスコーヒーを利用する時にテイクアウトはできるのかしら?についても解決策をみつけましたので、一緒にご紹介しますね。
スターバックスコーヒーに置いてあるフードってカスタマイズができるの?
ドリンクにカスタマイズをする人は良く見かけますよね。
ドリンクのカスタマイズについてはこちらの記事でどうぞ。
でもでも、フードにカスタマイズってできないんじゃ?
と思っていませんか?実は、できます。
ドリンクほど種類はありませんが
- ホイップクリームの追加(プラス30円)
- チョコかキャラメルソースの追加(無料)
- コンディメントバーに置いてあるはちみつやパウダーの追加(無料)
があります。
同じフードメニューでもソースを追加するだけでアクセントになるので、これはありがたいです。

スターバックスコーヒーのフードメニューのカロリーと値段一覧
Photo by Toa Heftiba on Unsplash
では、フードメニューのカロリーと値段を一覧にしてみました。
フードメニューの種類
- チルド商品(サンドウィッチなど)
- チルドケーキ
- 焼き菓子系
それぞれのジャンルごとにカロリーと値段を見ていきましょう。
値段は全て税抜き価格です。
チルドサンドウィッチ系のカロリーと値段一覧
まずは、チルドサンドウィッチ系のフードです。
季節によって新商品が追加されたり、定番で人気なメニューがあったりします。
ランチなどに利用する人も多いのではないでしょうか?
サラダラップ 根菜チキンのカロリー
まずはサラダラップです。
カロリー | 値段 |
255kcal | 360円 |
サラダラップはスタバのフードメニューの中でもヘルシーで満足度の高い商品です。
根菜とチキンなので、サラダ感覚で食べられるというのも嬉しいですね。
クラブハウスサンドウィッチのカロリー
見た目も味もゴージャスなクラブハウスサンドウィッチです。
カロリー | 値段 |
286kcal | 560円 |
中身
・ベーコン
・半熟玉子
・チキン
・トマト
・グリーンリーフ
・トマト
これらをトマトソースとマスタード&マヨネーズで挟んでいます。
注文の時に温めて貰うとより一層おいしくなりますよ。
バジルトマトチキンサンドウィッチのカロリー
食べ応えが十分にあるメニューです。
カロリー | 値段 |
317kcal | 480円 |
ボリュームがあるのにこれだけのカロリーで済むのはありがたいです。
ミックスサンドウィッチのカロリー
色々な味が楽しめる定番のサンドウィッチです。
カロリー | 値段 |
357kcal | 520円 |
- ハム
- たまご
- コブサラダ
3種類の味を楽しむことができます。
石窯フィローネ ハム&マリボーチーズのカロリー
スタバのフードメニューの中で一番好きなメニューです。
カロリー | 値段 |
343kcal | 420円 |
石窯で焼き上げたバケットが外側はパリ!っと、内側はふんわりとした食感です。
私はチルドで冷やされているので、強めに温めてください、とお願いします。
そうすると、よりバケットのバリバリ感が楽しめます。
あまり硬いパンが苦手、という人は温めは少しにしておきましょう。
石窯フィローネ きのこ&モッツァレラのカロリー
石窯フィローネのもう一種類です。
こちらのフードもおいしいですよ。
カロリー | 値段 |
345kcal | 480円 |
きのことモッツァレラそして、玉ねぎの甘さが絶妙なサンドウィッチです。
ベーコンとほうれん草のキッシュのカロリー
キッシュっておうちではなかなか作らないメニューです。
カロリー | 値段 |
386kcal | 380円 |
サクサクのパイ生地の上にのった濃厚なベーコンと卵とホウレン草のソースがたまらないメニューです。
スタバのヘビーユーザーの間では、温めはもちろんホイップクリームを追加してもらうのが流行っているようです。
デリボックス タンドリーチキン & オニオンソースヌードルのカロリー
ランチにぴったり過ぎるフードメニューです。
カロリー | 値段 |
358kcal | 680円 |
他のフードメニューより高いですが、それでもカロリーは低めという嬉しいメニューですね。
ココナッツマカロンのカロリー
2個入りで販売してくれます。
カロリー | 値段 |
174kcal | 230円 |
ココナッツの風味が感じられるマカロンです。

ポテトチップスシーソルトのカロリー
スタバのポテトチップスです。
カロリー | 値段 |
256kcal | 190円 |
絶対におすすめのカスタマイズはチョコレートソースの追加です。
これで甘じょっぱいポテトチップスが堪能できますよ。
チルドケーキ系のカロリー一覧
続いてはチルドケーキ系のカロリーです。
ここの商品には季節のケーキが良く入っています。
ニューヨークチーズケーキのカロリー
スタバのケーキの中でも1、2の人気を誇るニューヨークチーズケーキです。
カロリー | 値段 |
414kcal | 420円 |
とっても濃厚なチーズケーキなので、食べごたえは十分です。
それでいてチーズの香りが口いっぱいに人がってくれる爽やかなケーキです。
甘いものが好きな人ならキャラメルソースを追加するとおいしいですよ。
マーブルチョコケーキのカロリー
自分へのご褒美に食べたいメニューです。
カロリー | 値段 |
404kcal | 420円 |
見た目も鮮やかです。
カスタード&コーヒーカラメルプリンのカロリー
スタバで唯一のプリンです。
カロリー | 値段 |
188kcal | 320円 |
このプリンの他にも季節のプリンを追加されることも良くあります。
焼き菓子系のカロリー一覧
最後に、焼き菓子系のカロリー一覧をご紹介します。
レジの横にあって目線に入りやすいのでついつい注文しちゃう人も多いのではないでしょうか?
私も毎回、目に入るシナモンロールの誘惑に勝てません。
アメリカンワッフルのカロリー
プレーンなワッフルです。
カロリー | 値段 |
241kcal | 250円 |
もちろんこのままでも十分甘くておいしいんですが、チョコレートかキャラメルソースを追加すると更に甘く美味しくなります。
もっと甘いものを!と思うのなら、ホイップクリームの追加も贅沢スウィーツにするにはぴったりですよ。
バターミルクビスケットのカロリー
一年に一回リニューアルされ続けている人気のビスケットです。
カロリー | 値段 |
350kcal | 260円 |
絶対におすすめなのがはちみつをかけて食べることです。
濃厚な味わいで、ドリンクによくあいます。
チョコレートチャンククッキーのカロリー
ごろっとしたチョコがたくさん入っているクッキーです。
カロリー | 値段 |
323kcal | 200円 |
温めても、温めなくてもおいしいですが、温めるとバターの風味が増してきます。
チョコレートが溶けるのが嫌な方はそのままの方がおすすめです。
ホワイトチョコレートマカダミアクッキーのカロリー
ホワイトチョコとマカダミアナッツがおいしいクッキーです。
カロリー | 値段 |
332kcal | 200円 |
生地に程よい塩味がついているので、追加でチョコレートソースにすると、とっても美味しくなります。
マカダミアナッツの食感がアクセントになってコアなファンの多いフードメニューです。
アメリカンスコーン チョコレートチャンクのカロリー
スコーンの中で不動の人気メニューです。
カロリー | 値段 |
397kcal | 260円 |
食べごたえは十分なのに、260円と低価格なのが嬉しいところでもあります。
私はチョコレートを硬いまま食べたいので、いつも温めずに食べます。
でも、ホカホカのスコーンを食べたいのなら温めをお願いしても良いですね。
ホイップクリームを追加すると食べる時に口の中がパサつかずおいしいですよ。
アメリカンスコーン 抹茶のカロリー
抹茶のメニューがとっても増えましたよね。
カロリー | 値段 |
3701kcal | 270円 |
抹茶の生地にホワイトチョコがのっているほど良いミルキーな味です。
シナモンロールのカロリー
いつも、誘惑に勝てないシナモンロールです。
カロリー | 値段 |
477kcal | 320円 |
2018年3月にリニューアルされ、シナモンをより強く感じられるようになりました。
おすすめカスタマイズ
・フォンダンを多めにかけてもらう(無料)
・コンディメントバーではちみつをかける(無料)
温めてもおいしいですよ。
シュガードーナツのカロリー
もっちりとしたドーナツ生地の虜の人も多いメニューです。
カロリー | 値段 |
310kcal | 230円 |
ドーナツの上にシュガークレーズがたっぷりとかかっています。
これがサクっとしていておいしいんですよね。
おすすめはチョコレートソースを追加してもらうことです。
シナモンが好きな人はコンディメントバーでシナモンパウダーの追加もできますよ。
2018年9月に追加された新作フードメニューのカロリー一覧
スタバのフードは季節によって新商品が追加されます。
そこで2018年9月に追加された秋を感じるフードメニューのカロリーもご紹介します。
アップルパイのカロリー
秋と言えばリンゴ。
リンゴと言えばアップルパイです!
カロリー | 値段 |
354kcal | 480円 |
ざく切りにしてくれているリンゴがアップルパイを食べてるんだ!と実感させてくれます。
ホイップクリームを追加することで、より濃厚なアップルパイを食べられますよ。
パンプキンタルトのカロリー
カボチャも秋の味覚です。
カロリー | 値段 |
233kcal | 440円 |
カボチャの濃厚な味が口中に拡がります。
甘さはそこまでないので、キャラメルソースを追加して食べるのもおススメです。
アメリカンスコーン スイートポテトのカロリー
こちらも秋の味覚、おいもを使ったスコーンです。
カロリー | 値段 |
354kcal | 270円 |
スコーンの色もさつまいもを意識した少し紫がかった赤になっています。
もちろん、スイートポテトもおいしく、それでいて甘すぎません。
コーヒーにも紅茶にもあいます。
アメリカンスコーン パンプキンのカロリー
スコーンの種類が今回は多いですね。
カロリー | 値段 |
370kcal | 270円 |
表面にパンプキンシードがのっているのもおしゃれです。
ブラックココア&ホワイトマシュマロクッキーのカロリー
しっとりとしたクッキーです。
カロリー | 値段 |
308kcal | 200円 |
しっとりとしているんだけど、ブラックココアのほろ苦さでしつこくないクッキーです。
温めて食べるとマシュマロが少し溶けて甘さを感じさせてくれます。
Coffee&Espressoケーキ 抹茶のカロリー
2018年5月に登場した抹茶のケーキですがリニューアルして登場です。
カロリー | 値段 |
305kcal | 350円 |
以前のケーキよりも10kcal減らしての登場です。
しかし、抹茶の風味はもちろん十分に感じることができます。
チョコレートソースの追加をすることで抹茶チョコレートフラペチーノを思い出させてくれる味になります。
Coffee&Espressoケーキ マロンのカロリー
抹茶と同じく、マロン味が登場しました。
カロリー | 値段 |
264kcal | 350円 |
優しい栗の甘さを感じることができるメニューです。
スイートポテトシフォンケーキのカロリー
ふんわりとしたシフォンケーキにスイートポテトのアクセントのメニューです。
カロリー | 値段 |
280kcal | 380円 |
さつまいもペーストがかなり甘くて甘党向けのスイーツです。
ドリンクメニューに苦いものをチョイスしておくことをお勧めします。
チョコレートバーのカロリー
コーヒーにチョコレートって恐ろしいほどあうんですよね。
カロリー | 値段 |
146kcal | 190円 |
ビターなチョコレートバーなので、ちょっと食べたいなというときに食べることができます。
テイクアウトもしやすくなっています。
オレンジチョコレートチップスのカロリー
この時期になるとチョコレートチップスの新しい商品が登場しますよね。
2018年も登場しました。
カロリー | 値段 |
430kcal | 580円 |
材料はオレンジとチョコということで、ポテトは一切使用していません。
見た目にはポテトチップスに見えるんだけど、全部ベルギー産チョコを使っているちょっと贅沢できちゃうフードメニューです。
メイプルナッツのカロリー
ナッツ類を食べる人も最近では増えてきています。
カロリー | 値段 |
183kcal | 580円 |
ナッツは美容にも健康にも良いので、小腹がすいた時にはちょうど良いですね。
袋を開けた瞬間のメイプルの香りが良いです。
石窯フィローネ ハニーマスタードポークのカロリー
軽めのランチならこれ一つで十分です。
カロリー | 値段 |
352kcal | 460円 |
ハニーマスタードを使っているので、ジューシーでほんのり甘いマスタードの風味になっています。
長めに温めてもらうとザクザク感が楽しめます。
ホットサラダラップ スピナッツ&チーズのカロリー
緑茶で色づけされたトルティーヤが使われています。
カロリー | 値段 |
239kcal | 380円 |
低カロリーで野菜がたっぷりです。
材料は
・ほうれん草
・ホワイトチーズ
・大豆
・ミートサラダ
・ブロッコリー
・モッツァレラチーズ
食べる時に手が汚れにくいのも良いですね。
ホットサラダなので、温めるのが前提のサラダラップです。
サラダラップ パンプキンのカロリー
今度はカボチャの黄色をつけたサラダラップです。
カロリー | 値段 |
285kcal | 420円 |
こちらはホットサンドではないのでそのまま食べることができます。
スターバックスホットデリベイクドベジタブル&メキシカンポークヌードルのカロリー
ランチにピッタリのフードメニューです。
カロリー | 値段 |
351kcal | 680円 |
ショートパスタが入っていてローストポークとサラダがバランスよく食べられるメニューです。
温めて食べるのが前提になっています。
パストラミビーフ&アボカドサンドウィッチのカロリー
サンドウィッチにアボカド入ってると嬉しくなりませんか?
カロリー | 値段 |
260kcal | 520円 |
女子はヘルシーなのは嬉しいんだけど、たんぱく質もしっかりとらないといけないんですよね。
スターバックスコーヒーのフードメニューはテイクアウトできるの?
スタバって、いついっても結構混んでいると思いませんか?
ランチタイムはもちろん、それ以外の隙間時間を狙っていっても席が満席の事が多いんです。
席がなくてもフードが食べたい!そんな日だってあります。
そんな時は、テイクアウトをしてみましょう。
もちろんテイクアウトもできます。
方法は簡単です。
ココがポイント
レジで自分の番が回ってきたら『テイクアウトでお願いします。』と言いましょう。
注文前に言うのがスマートですね。
スターバックスコーヒーのフードメニューのテイクアウトで気をつけること
Photo by Tim Mossholder on Unsplash
ほとんどがパートナーさんが注文の時に聞いてくれるのですが、そうでない場合ももしかしたらあるかもしれないのでここにご紹介しておきます。
あらかじめ、何を聞かれるか分かっていた方がその時に慌てないで済みますよね。
ポイント①「フードのカスタマイズ」
まず、カスタマイズです。
- ヒーティング(温め)
- ホイップクリームなどの追加
ホイップクリームの追加などについてはイートイン限定のカスタマイズになるので、NGです。

そしてヒーティングです。
すぐに食べる場合は温めをお願いしましょう。
そのまま食べたい場合や、持って行く場所に電子レンジなどの機会がある場合は断って大丈夫です。
ポイント②「チルド商品のテイクアウト」
もちろんできます。
しかし、スタバには保冷剤がないので早めにお召し上がりくださいといって渡されます。
ケーキ類は箱に入れてくれますよ。
ポイント③「持ち帰りの袋」
スタバではテイクアウトの時に紙袋に商品を入れてくれます。
この時、ドリンクと一緒にフードを買っている場合は
「ドリンクと一緒の袋にお入れしますか?」
と聞かれます。
温かいものと冷たいものを分けたい場合は別々にお願いして、一緒で構わない場合はそう伝えましょう。
どちらでも対応してくれますよ。
スターバックスコーヒーのフードもドリンクなみに充実している
スタバと言えばドリンクメニューが際立っていますが、フードメニューももちろん秀逸でおいしいものばかりです。
少し値段は高めですが、コーヒーや紅茶との相性の良いものを選んでくれています。
是非、自分のホッと一息入れたい瞬間に買ってみてはいかがでしょうか?
ドリンク類のカロリーにつきましてはこちらの記事でどうぞ。
また店舗限定メニューにつきましてはこちらの記事でどうぞ。