主婦のお小遣い稼ぎとしてポイントサイトに注目が集まりました。
登録は無料だし、普段の買い物をポイントに変換できるし良いことだらけ!
始めようとは思うけど、どこのサイトに登録すれば良いのか分からない!!
そんな人のために、今回は押さえておきたいポイントサイト3つをご紹介します。
特にスタバでの利用にお得なポイントサイトですので、是非検討下さい。
スタバ利用の黄金ルートの礎を築くポイントサイト
まず、スタバを最大限無料で楽しむ黄金ルートにつきましてはこちらの記事でどうぞ。
ここでも何度も言っているように、スタバでメリットを多く受け取ろうと思うのならポレットカードへのポイントチャージが一番お得です。
そうなるとポレットカードが対応しているポイントサイトでポイントを貯めなくてはいけません。
2018年10月現在
の3つのサイトが対応しています。
どこのサイトを選んでも構わないのですが、あなたによりメリットの大きなサイトを選んで欲しいので、それぞれに特徴やポイントの貯め方をご紹介します。
まずは3つのポイントサイトを比較してみましょう
3つのポイントサイトはそれぞれに違います。
ですが、システムなど全てにおいて違うのか?というとそうでもありません。
似ている部分も十分にありますのでどこがどう違うのか、表にしてみました。
『お買いもの保証制度』とは、ポイントサイトで良くあるトラブルの1つを保証してくれる制度です。
例えば、ポイントサイトを利用して買い物をしたのに、ポイントが承認にならず、貯まらないなんてことがあります。
こういった時も「あんしん保障」というタグがついているサービスや商品であれば、後からきちんとポイントをつけてくれます。
お友達の紹介でポイントを貰う場合はSNSなどでポイントサイトの紹介をする必要があります。
そこから友達がポイントサイトに行き、登録をしてくれれば条件達成となっています。
ポイントサイトで効率よくポイントを貯めるためにはこの方法を使うのが一番の近道のようです。
以上を踏まえた上で、3つのサイトの特徴をご紹介していきます。
ポイントサイトその1「ハピタス」
ハピタスはポレットカードを発行している会社の親会社にもあたり、ポイント変換もとても簡単にできます。
それに加えて、運営実績は10年以上と安定的な運営を続けているポイントサイトでもあります。
ポイントサイトに登録したのは良いけれど経営破たんしてしまってポイントがなくなってしまった!
なんてことになりにくいサイトではないでしょうか。
累計会員数は200万人以上で大手サイトになります。
ハピタスの特徴①「提携ショップやサービスが3000件以上!!」
ポイントサイトの中でもとても多い数字だと思います。
提携ショップやサービスが多くなるとそれだけでポイントも貯めやすくなります。
また、還元率も高く、ハピタスだけの利用で十分お得にポイントサイトの利用をできる人もたくさんいます。
ハピタスの特徴②「ハピタス宝くじ」
ハピタスでは広告利用などで手に入るハピタス独自の宝くじがあります。
- 毎月宝くじ
- 毎日宝くじ
の2種類があり、連番かバラかを選んで1回に1~10枚を交換することができます。
もちろん、1等が当たるとハピタスのポイントと交換することができます。
毎月宝くじの1等は20000ポイントで、前後賞と合わせると30000ポイントになります。
毎日宝くじは1000ポイントになっています。
どっさりポイントを交換するか、地道に貯めるか気分転換になって良いですね。
ハピタスの特徴③「ボーナスコーナーが充実!」
公式サイトのトップページにある「初めてのお買いものコーナー」を初めて利用すると利用ポイントとは別にボーナスポイントが貰えます。
対象サービスは期間限定で、その時に一番注目して欲しいものが選ばれています。
他にも「みんなdeポイント」というサービスもあり、これは対象サービスや商品が期間や参加人数限定で分けられるというお得なものです。
還元率は他のものより大幅に良いので、こまめにチェックして利用したい案件を見つけたら早めに利用するのが良いですね。
他にも、還元率の高いものが多く、50%以上還元のサービスや商品があります。
ごくまれにではありますが、100%還元のものもあり、実質0円で購入することもできます。
ハピタスの特徴④「ランク制度」
ハピタスでは半年間の利用頻度が反映されたランク制度が設けられています。
月末で条件を満たしていると、その次の月からランクが適応されます。
ランク
- ゴールド
- シルバー
- ブロンズ
- 一般
となっていて、初めて登録した場合は一般ランクからのスタートになります。
広告案件を1件、もしくはポイントを1ポイント獲得すればすぐにブロンズに上がれます。
ランク | 一般 | ブロンズ | シルバー | ゴールド |
昇級条件 | 登録 | 広告1件 1ポイント以上獲得 |
広告5件以上もしくは、 2500ポイント以上獲得 |
広告20件もしくは 10000ポイント以上獲得 |
ボーナスポイント | なし | なし | 1%還元 | 2%還元 |
過去6カ月の利用状況が反映されますので、上がることもあれば下がることもあります。
ハピタスの特徴⑤「友達紹介」
ハピタスでは「ハピ友制度」というものを設けています。
これは会員のステージに応じてハピ友の獲得したポイントの10~40%を毎月プレゼントしてくれるというものです。
あなたの会員ステージをあげることも必要ですが、紹介したハピ友が一緒に頑張ってくれればくれた分だけあなたにもターンバックがあるというシステムですね。
引用元:ハピタス
他のポイントサイトでもこういったシステムは見かけます。
しかしハピタスほどお得なものはありません。
何故かというと、このハピ友が獲得したポイントは広告案件も含まれるからです。
全ての対象サービスや商品が獲得ポイントとして換算されますので、ハピ友が10000ポイント貯めたとすれば4000ポイントあなたが何もしなくても貰える仕組みになっているのです。
ハピタスの特徴⑥「ポレットカードの有効活用」
ハピタスでは換金金額に上限30000円というものがあります。
これをどうにかして欲しい、ということでポレットカードが登場しました。
このカードへのチャージは50万ポイントまで可能になっています。
銀行口座に直接現金化としていくわけではありませんが、プリペイドカードに50万円分入金していますので、支払いなどに使えます。
特にスタバでの利用にポイントサイトのポイントを利用したい!と考えている方なら一番面倒のない方法になっています。
スタバではオンラインチャージして、スタバカードやデジタルカードで支払う方が断然お得です。
何故お得なのか?というのはこちらの記事で詳しくご紹介しております。
逆に銀行から「引き出す」方が手間かもしれませんね。
ハピタスを利用するのはこんな人がおすすめ!!
6つの特徴をご紹介しました。
こんな方におすすめ
- 普段からコツコツとポイントを貯めたい人
- 還元率の高い案件を探している人
- ポレットカードの利用を考えている人
もし、あなたが当てはまるようでしたら、ハピタスに登録をお勧めします。
ポイントサイトその2「ちょびリッチ」
ちょびリッチは、まだまだポイントサイトの中では新しいサイトですが、とても勢いのあるポイントサイトです。
無料でポイントを獲得するコンテンツも豊富ですし、登録して対象サービスや商品を買わなくてもポイントは貯めることのできやすいポイントサイトです。
換金方法などは豊富にあり、手数料もほぼ無料で行えるというのが嬉しいですね。
また広告案件などではタイムセールがあります。
タイムセールの時に利用すると、普段より還元率が高くなりますのでできるだけこまめにチェックしたいものです。
ちょびリッチの特徴①「なんといっても楽天でのお買い物がお得!」
ちょびリッチの最大のパートナーと言っても良いぐらい、楽天でのお買い物ではメリットが多いです。
楽天の全てのお店が対象というわけではありませんが、中には20%の還元率というところもたくさんあります。
こんなにも良い還元率は他のサイトではあまり見かけませんね。
膨大な商品数のある楽天市場ですので、楽天市場でお買い物をする前にはかならず「ちょびリッチ」で対象になっているかどうか確認してからするようにしましょう。
ちょびリッチの特徴②「無料コンテンツが豊富」
ちょびリッチでは
ポイント
- 今日のちょびリッチ
- ちょびガチャ!
- 無料のゲーム
という無料コンテンツがあります。
この企画にはエントリーは不要で、会員全員が対象になります。
「今日のちょびリッチ」では毎日、10名にポイントが当たります。
抽選結果は0時に発表で、ポイントを受け取るには「申請ボタン」をその日の24時までに行えば良いのです。
その日の当選の申請がないと、そのポイントはキャリーオーバーになり、次の日に持ちこされます。
最大で20万ポイントが当たるチャンスもありますので、毎日チェックを欠かさないようにしたいものです。
「ちょびガチャ!」では少しずつですが必ずポイントが貰えます。
- 100ポイント
- 50ポイント
- 30ポイント
- 10ポイント
- 0ポイント
になっています。
更に無料ゲームも用意されています。
10種類の無料ゲームを遊ぶことができますが、あまり還元率は良くないので、暇つぶしとしての活用がおすすめです。
ちょびリッチの特徴③「アプリダウンロードがおすすめ」
ちょびリッチは他のポイントサイトに比べると、アプリのダウンロードが豊富にあります。
しかも、他のポイントサイトに比べると還元率が高いことが多いのも特徴です。
アプリのダウンロードはどこのポイントサイトを利用してダウンロードしても1回限りなので、できるだけポイントが高いところでダウンロードした方がお得ですよね。
ちょびリッチの特徴④「メールも地道に」
ちょびリッチから送られてくるメールには
- おみくじつきちょびメール
- アンケートメール
の2種類があります。
おみくじつきちょびメールはおみくじがついたメールマガジンです。
受け取っておみくじを引けば、その場で当たったポイントを貰うことができます。
ポイントは1~10ポイントになっています。
アンケートメールは事前アンケートに応えると送られてくるようになります。
とっても簡単なアンケートで、1通につき3~5ポイント貰えます。
ちょびリッチの特徴⑤「会員ランク制度でボーナスゲット!」
過去6カ月の利用状況によって会員はランク制度を受けることができます。
ランク
- プラチナ
- ゴールド
- シルバー
- ブロンズ
- レギュラー
の5つになります。
プラチナランクを一度でも獲得し、ちょびリッチの利用が1年以上になれば、永久的にゴールドランク以上が確定されます。
引用元:ちょびリッチ
できるだけちょびリッチを使っておけば、プラチナランクも難しくないでしょう。
ランク別の特典は
プラチナ | ゴールド | シルバー | ブロンズ | 一般 | |
お買いもの | 15%増額 | 10%増額 | 5%増額 | なし | なし |
ダウンロード | 15%増額 | 10%増額 | 5%増額 | なし | なし |
モニター | 15%増額 | 10%増額 | 5%増額 | なし | なし |
アンケート | 15%増額 | 10%増額 | 5%増額 | 5%増額 | なし |
となっています。
ちょびリッチの特徴⑥「友達紹介でもお得に!」
ちょびリッチではお友達の紹介の時にポイントを貰えますが、あわせて、ちょびともになった人の利用頻度でボーナスを貰えることもあります。
しかし、対象広告が決まっていたりするので、ちょびともの利用がそのままボーナスとして還元されることは少ないかもしれません。
ちょびリッチを利用するのはこんな人がおすすめ!
6つの特徴をご紹介しました。
こんな方におすすめ
- 楽天でよくお買い物をする人
- 無料で簡単に稼ぎたい人
- 毎日こまめにポイントサイトをチェックできる人
広告案件の単価も高く、無料で稼ぐことも決して無理ではないポイントサイトです。
ポイントサイト③「Point Income」
Point Incomeではポイントサイトの最大の弱点である長期に続けるということを積極的に改善しようと取り組んでいるポイントサイトです。
クエストやトロフィーなど、ゲーム感覚でポイントサイトを使うことができ、途中で何となくフェードアウトという人が少ないサイトです。
PointIncomeでは運営実績は10年以上あり、利用者数も200万人以上なので、安心して登録できます。
また、PointIncomeはプライバシー保護に積極的に対策をとっておりJIPDECが運営するプライバシーマークも取得しています。
しっかりとした運営体制を確立しているので個人情報を入力するのも安心です。
PointIncomeの特徴①「登録後すぐに6000ポイント!」
PointIncomeでは新規会員登録をすると6000ポイントゲットすることができます。
ここにはチュートリアル的な役割も持たせていて、それをするだけで6000ポイント貰えるのですから、お得です。
その内訳は
ポイント
- 新規会員登録・・・2000ポイント
- ウェルカムキャンペーン・・・500ポイント
- 別デバイスキャンペーン・・・1000ポイント
- 初めてのショッピング利用・・・500ポイント
- インカムミッション・・・1000ポイント
- インカムツールバーインストール・・・1000ポイント
となっています。
PointIncomeの特徴②「トロフィー制度でボーナス獲得」
PointIncome独自のサービスで、トロフィー制度があります。
これはPointIncomeを利用し、一定の条件をクリアすることでスタンプを貰うことができます。
スタンプを5個集めると自動的にトロフィーに交換され、トロフィーの獲得数が増えれば特典を貰うことができるという制度です。
トロフィー
- ノーマル
- サファイヤ
- プラチナ
の3種類あり、月末のトロフィーの獲得状況で翌月の特典が決まります。
スタンプを集めるのは、連続ログインを伸ばしたり、お買い物を利用するなどで貯まります。
日常的にPointIncomeを利用していれば比較的簡単にプラチナトロフィーを獲得できるのではないでしょうか?
スタンプもトロフィーも有効期限は1カ月となっています。
PointIncomeの特徴③「ゲーム感覚で楽しく貯められる」
PointIncomeは利用者が飽きないような工夫がたくさんあります。
例えば
- クエストチャレンジ、クリアでポイント獲得
- インカムガラポンでポイント獲得
- 曜日イベントが開催でお得にポイント獲得
- 会員ステータス制度でボーナスゲット!
などがあります。
クエストチャレンジは難易度によって獲得ポイントが変わってきます。
インカムガラポンはショッピングを利用することで福引券を1枚貰うことができます。
3枚揃えばガラポンすることができ、出玉に応じてポイントが違ってきます。
最大で5000ポイント貰えるのでやってみて損はないサービスですね。
曜日イベントでは
ポイント
- 水曜日:サービスカテゴリ広告利用の獲得ポイントが3%増額
- 金曜日:「AppStore」でのアプリ課金すれば還元率が2%に増額
- 土、日曜日:ショッピングカテゴリ広告利用の獲得ポイントが3%増額
となっています。
あなたが利用しているサービスをこの曜日にあわせれば大幅にポイントを増やすことができますね。
また、会員ステータス制度があり獲得ポイント数によってランクが上がっていきます。
この会員制度、一度上がると一生下がることはありません。
なので、いくら使っても使わなくても、プラチナ会員に一度でもなればずっとプラチナ会員のままなのです。
この制度をとることで無理なく自分のペースでポイントサイトを利用することができますね。
PointIncomeの特徴④「モニターで稼ぐ」
PointIncomeではモニター案件で稼ぐことができます。
その方法は
- 行きたいお店を選ぶ
- エントリーして抽選、当選したらお店に行く
- アンケートを提出する
- 後日ポイント獲得
となっています。
中には還元率100%のものもあります。
外食が実質0円で行うこともできるという大きな嬉しさのあるサービスです。
PointIncomeの特徴⑤「友達紹介サービス」
友達を紹介することでポイントが貰えます。
それに加えてステージをあげていくことで、貰えるポイントが違ってきます。
また友達が広告案件を利用すればボーナスが入りますが、それに加えてあなたが広告案件を紹介し、その広告案件を友達が利用すれば3%還元されます。
PointIncomeの特徴⑥「iTunesの利用」
PointIncome経由でiTunesの音楽や映画を購入すると5%ポイント還元されます。
iTunesの還元率が5%というのはPointIncomeだけです。
良く利用する人は必ずPointIncomeを利用しましょう。
PointIncomeの特徴⑦「交換する時にもポイント獲得のチャンス!」
PointIncomeではポイントを交換する度に「インカムキャッチャー」というミニゲームを利用することができます。
獲得ポイントはランダムで、その時でポイントは変わってきます。
30~200ポイントぐらいを良く貰えるようです。
貯めたポイントを交換するとまた新しいポイントを貰えるというのは嬉しいですね。
PointIncomeを利用するのはこんな人がおすすめ!
ここまで7つの特徴をご紹介しました。
こんな方におすすめ
- ゲーム感覚で長く続けることができる人
- 毎日継続的にポイントサイトを利用できる人
- 複数のサイトを利用している場合はメインサイトでもサブサイトでも利用できる人
運営側の企画力には勢いがあり、ポイントサイトの利用を飽きさせまいという気持ちを大きく感じることのできるサイトです。
還元率も高いので、これからも人気が高くなるのではないでしょうか?
ポイントサイトは1つに絞らない方がBetter
3つのサイトを比較してみました。
ポイントサイトというのは本当にたくさんあります。
なのでポイントサイトを上手に利用している人は複数サイトに登録し、メインサイトとサブサイトの使い分けをしています。
だからと言ってたくさんのサイトに登録するというのではありません。
複数登録するのなら3つ程度に絞って利用することで、ポイントの流れも明確になり、無駄が少なくなるのです。
様々なポイントサイトがありますので、是非検討して登録してみてください。