スターバックスコーヒーのヘビーユーザーなら利用しないともったいないシステムをご存知ですか?
それはスターバックスコーヒーが始めた新たなポイント制度です。
たくさんスタバを利用する人ほど得をするポイント制度になっています。
毎日、スタバのカプチーノを飲んでいる私はもちろんお世話になっています。
この『スターバックスリワード』という制度、何がどうなっていて、どうすれば特典が受けられるのか。
今回は詳しくご紹介します。
スターバックスリワードの全容
スターバックスリワードが始まったのは2017年9月です。
まだまだ歴史の浅い企画なんですね。
スターバックスリワードは税抜50円ごとに1スターが貯まっていくポイントプログラムです。
対象商品
- スターバックスコーヒーの店舗で販売されている全ての商品
- Starbucks eGift
- コーヒーセミナー
となっています。
これらの支払い金額全てがスターの対象になっています。
福袋も対象外にはなっていないので、ガッツリスターを貯めることができます。
対象外
オンラインストアで購入した商品
となっていて、こちらにはスターがつかなくなっているんですね。
でも、今までスタバでコーヒーを買ったのにそんなポイントなんかついてない!
そんな人はもしかするときちんとした手順を踏んでいないのかもしれません。
スターバックスリワードを始めるには
まず、このスターバックスリワードを利用するには準備しなくてはいけないものがあります。
それは
- スタバカード
- デジタルカード
のどちらかです。
どちらもプリペイド式のカードになっていて、豊富な絵柄が人気です。
どちらを用意しても良いのですが、スターバックスリワードの特典を受けるためには必ずしなくてはいけないことがあります。
それはスタバカードやデジタルカードを
WEB登録
することです。このWEB登録をしていなくても、現金チャージはできます。
しかしその分スターバックスリワードの特典は受けれません。
しかもWEB登録は
- 名前
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- 性別
- 生年月日
を入力するだけで終わります。

スターバックスリワードのシステム
WEB登録を済ませたら、早速スターバックスリワードを楽しみましょう。
これはもう簡単です。
スタバカードやデジタルカードを持ってスタバで商品を購入するだけです。
この時の支払い50円(税抜)ごとに1スターを付与されます。
良くある『590円』という悔しい金額の時は切り捨てられるのか?というと実はそうではありません。
アプリをお使いの方ならすぐに確認できますが、590円購入すると11スター、とはなりません。
この時のスターは11.8スター貯まるんです。
そして次回、利用する時に『340円』使ったとします。
すると340円で6.8スターになるので、11.8+6.8で18.6スターとなるのです。
無駄が全くないシステムになっているんですね。
もちろんこの金額は「税抜き」ですので、レシートの最後の合計金額ではありません。
商品の価格で計算されますので、『これ違うじゃないか!!』とパートナーさんに詰め寄らないようにして下さいね。
スターバックスリワードのランク制度
スターバックスリワードはスタバを普段から愛用してくれている人のために作られたものです。
なので、利用頻度によってランク制度があります。
ランクの種類
・グリーンスター
・ゴールドスター
最初はグリーンスターからのスタートになります。
対象金額はグリーンスターもゴールドスターも同じ50円(税抜)です。
グリーンスターを250個集めればゴールドスターにランクアップできます。
250×50ですので12500円(税抜)購入すればゴールドスターですね。
スターには有効期限があり、それは1年間で積算されます。
250スターを獲得したら自動的に切り替わります。
この時、集めていたグリーンスターも無駄にはなりません。
ココがポイント
例えば249グリーンスターを集めていて、次の利用で6スター貰えたとします。
すると255スターになりますよね。
250スターはグリーンスターからゴールドスターにランクアップの時になくなりますが、残った5スターはゴールドスターに変換してくれます。
こういったところでも、ユーザーさんのことを大切にしているシステムだということが伝わってきます。
スターバックスリワードの特典
Photo by Isabella Mendes from Pexels
スターバックスリワードのシステムについてはなんとなく理解してもらえたかと思います。
しかしこのスターバックスリワードに登録したら何のメリットがあるのでしょうか?
まずはグリーンスターからの特典を見ていきたいと思います。
グリーンスターのメリット
スターバックスリワードに参加するだけで受けられる特典です。
ココがおすすめ
・新商品の先行購入(店舗でもオンラインでも可能)
・ワンモアコーヒーが100円で購入できる(一般客は150円)
・コーヒーセミナーに先行予約
・オンラインストアでのショッピング(限定商品の購入)
・オリジナルグッズやイベントなどの限定企画
・スターバックスカード管理サービス
スターバックスカード管理サービスでは
- オンライン入金
- オートチャージ
- 残高移行
- 残高保証
を行ってくれます。
もし、紛失してしまった場合でも残高保証をしてくれるので、ありがたいですね。
ゴールドスターのメリット
グリーンスターを250スター貯めるとランクアップできるゴールドスターです。
ここではグリーンスターのメリット全てにプラスして
ココがポイント
・Reward eTicketの発行
・ゴールドスター限定のプレゼント
といったメリットがあります。
このReward eTicketこそがスタバを愛用する人のための嬉しい企画なんです!!
ゴールドスター150個で交換できるチケットになっていて、上限700円(税抜)までの商品と交換できます。
交換できるもの
- ドリンク
- フード
- 豆
- VIA
- TEAVANA
タンブラーなどは対象外なので、注意して下さい。
そして、もしドリンクとフードを一緒に買った時に使ったとします。
すると、どちらかの商品にしかチケットは使うことができないので、注意が必要です。
ココに注意
例えば590円のドリンクと380円のサンドウィッチを買ったとします。
するとドリンクの590円はタダですが、サンドウィッチの380円は支払わなくてはいけません。
この時700円-590円の差額110円はおつりとして出てきません。
ですが、逆にコーヒー豆1000円を買う時にこのチケットを使うとなると差額の300円を払えばOKとなっています。
ランクは1年経つと元に戻る?
ゴールドスターにするには250グリーンスターが必要です。
そこからチケットを発行しようと思うとまた150スター必要になります。
実質、700円オフチケットを貰う為に20000円(税抜)の購入が必要になります。
しかし、ゴールドスターになってしまえば、150スターごとにチケットが発行できますので、お得になります。
実質7500円(税抜)で700円ですので還元率も良いですね。
しかしスターには有効期限があります。
1年後にはなくなってしまうんですね。
このなくなったあとのスターはどっちのものになるのか、というと、1年間の利用実績により異なります。
ゴールドスターを1年間で250個集めれば、翌年も変わらずゴールドスターを集められるようになります。
つまり、年間12500円利用すればそれでOKなんですね。
この利用頻度を守りさえすれば150スターでチケットを発行してもらうことができるわけです。

RewardeTicketの使い方
では、続いてスターバックスリワードで私が一番恩恵を受けているRewardeTicketの使い方をご紹介しましょう。
このチケットは、何もしないで店舗に行けばそこで使える、というものではありません。
自分のマイページやアプリ上でチケットを発行して店舗に行き使うということになります。
利用方法
- ゴールドスター150個を集める
- アプリかWEB上のマイページを表示
- 画面上(アプリなら右上)に『1個のReward』という文字が表示されるのでそこをクリック
- 「Reward eTicktを発行しますか?」と表示されるので「発行する」を選択
- 発行されたチケットは画面(アプリなら挨拶分のすぐ下)に『eTicket』があるのでそこをクリック
- 「利用可能」のタブをクリック
- バーコード画面が表示されるので、購入時にパートナーに提示
となっています。
少し手間がかかりますが、これで店舗で使えることができるようになるのです。
Reward eTicketの細かいルール
Reward Ticketにはいくつかの細かいルールがあります。
それはチケットを発行する時に、小さく明記されていますが、発行からの有効期限は30日以内ということです。
この期間を過ぎてしまうと、使っても使っていなくても利用不可になってしまいますので使いたい時に使えるようにしておきましょう。
また、一度の会計で使えるチケットは3枚までとなっています。
逆に言えば『ドリンク(カスタマイズフラペチーノ720円)+フード(デリボックス620円)』のお会計の時にはチケットを2枚使ってドリンクの差額分を支払えばOKです。
一回のランチ代が浮くのは嬉しいですね。
更に、他のクーポンとの併用ですが、これは不可となっております。
My Starbucksで配布されるカスタマイズ無料クーポンを駆使して差額分を「タダに!!」というのはできないようです。
スターバックスリワードのキャンペーンは更に拡大していくかも?
スターバックスリワードが始まってからコーヒー豆を買った時に押してもらえるポイント制度はなくなってしまいました。
この事から、これからスタバでは、スタバックスリワードが唯一のポイントシステムになるのではないかと思います。
しかし、日本でのスターバックスリワードは始まったばかりです。
本場、アメリカでは、このプログラムに加えて
参考
- 来店回数でボーナス
- ある商品限定でボーナス
- ある時間帯利用でボーナス
- 商品の組み合わせ購入でボーナス
などといったキャンペーンもあるようです。
もしかするとこれから日本でもこういったキャンペーンが始まるかもしれません。
始まったばかりのシステムではありますが、ヘビーユーザーには得しかないものになっています。
是非、WEB登録を済ませて快適なスタバ生活を送りませんか?
過去のスターバックスリワードの特典などにつきましてはこちらの記事でご紹介しております。
併せてご覧ください。