0円でスターバックスを一年中楽しむ裏ワザも♪

スタバファン

スタバのお得な裏ワザ スタバの基礎知識

種類を網羅!スタバのカスタマイズをスマートにする方法

更新日:

スターバックスコーヒーが毎日ある生活を始めてから〇年。
利用すれば利用するほどスタバにはつきない魅力があると再認識しています。

その魅力の一つは「カスタマイズ」です。

同じメニューの同じドリンクカスタマイズをすることで全く別のものになってしまうのです!!
でも、カスタマイズって最初にする時は敷居が高いんですよね。

カッコよくカスタマイズできたら・・・と私も最初は何日も悩みました。
そこで初っ端からスマートにカスタマイズ注文できるように、今回はカスタマイズについてご紹介したいと思います。

スターバックスコーヒーのカスタマイズ一覧

スタバ,カスタマイズ,種類,方法,スターバックス

Photo by Jony Ariadi on Unsplash

まず、スターバックスコーヒーにはカスタマイズが豊富にあります。
しかし、カスタマイズの種類によっては無料でできるものから、追加料金が発生する物まであります。

そこで、カスタマイズの種類を値段別に見ていくことにしましょう。

無料でおしゃれにカスタマイズ!

まずは無料でカスタマイズできる方法です。
この無料カスタマイズを知っていれば、お財布も痛みません。

しかも、毎日通うとなるとその日の気分で味を変えることができるのでおすすめです。

無料カスタマイズ①「量の変更」

スタバには、ドリンクの中でも、フラペチーノのようにホイップクリームがのっていたり、チョコチップパウダーがかけられているものがあります。
カスタマイズしなくても、注文すればついてくるそれらのものは無料で量を変更することができます。

つまり

  • ホイップクリーム
  • フォームミルク
  • キャラメルソースやチョコレートソース
  • パウダー
  • シロップ
  • チョコチップ

が対象です。
全てカスタマイズする前にドリンクにこの商品が含まれていることが大前提ですよ。

例えば、コーヒーフラペチーノにはホイップクリームも乗っていませんし、チョコチップやパウダーなども入っていません。
ここで、カスタマイズとしてチョコチップやホイップクリームをカスタマイズすると追加でお金がかかります。

量の変更は多くして貰うこともできれば少なくして貰うこともできます。
このフラペチーノ食べてみたいんだけど、甘くないようにして欲しいな、なんて相談するとパートナーさんがきちんとカスタマイズしてくれることもありますよ。

無料カスタマイズ②「種類の変更」

続いては、トッピングの種類の変更です。
こちらも、元々ついていれば変更は可能です。

  • ミルクの種類
  • オールミルク
  • シロップ

ミルクの種類の変更は

  • ローファットミルク(低脂肪乳)
  • ノンファットミルク(無脂肪乳)

に変更することができます。
スターバックスラテなどで変更でき、さっぱりと飲むことができます。

続いて「オールミルク」ですが、これは「ティーラテ」専用のカスタマイズだと覚えておいてください。
ティーラテなどは基本的に最初お湯を使って紅茶を出しその後ミルクと混ぜます。

この、お湯を使うのを辞めて全てミルクでやってくれるというのがこのサービスです。

口当たりが滑らかで寒い日には飲みたくなりますね。

無料カスタマイズ③「ドリンクやフードのクオリティを変更」

ドリンクやフードを注文した時に、

あれ、自分の思ってた温度と違う

、なんて思った事はありませんか?
こういた違和感にももちろん対応してくれます。

例えば

・ドリンクの温度を変更
・フードの温め時間の変更
・ドリンクの氷の量の変更

です。
その日の気温によって温かいものが欲しかったり、そこまで冷たくないものが欲しかったりします。

また他にも、コーヒーの核である「エスプレッソ」の量を減らすことができます。
注文したコーヒーが

・スターバックスラテ ・ソイラテ ・カフェモカ ・カプチーノ ・キャラメルマキアート ・ホワイトモカ

などであればエスプレッソの量を減らして苦みを減らすことができます。

たった50円で全く別のメニューにカスタマイズ!

続いては有料のカスタマイズです。
有料と言ってもたった50円でカスタマイズできますので、手軽で簡単ですね。

この有料カスタマイズは、どんなドリンクやフードでもカスタマイズが可能だということです。
もしうっかり変なカスタマイズをお願いしちゃったらその時はパートナーさんが優しく教えてくれますので、大丈夫です。(きっと)

50円でカスタマイズ①「追加で新しい味にチャレンジ」

まずスタバのほとんどの商品に対応できるのが『追加』です。
もし、もともと、そのカスタマイズがドリンクなどに使われているのだとしたら、無料の「変更」になりますので、安心して下さい。

きっとパートナーさんがそのようにしてくれます(^^)

追加できるもの

  • シロップ
  • ホイップクリーム(フードに追加する場合は30円プラス)
  • スチームミルク
  • フォームミルク
  • チョコチップ

です。
ホイップクリームとチョコチップのWカスタマイズで「アイスコーヒー」でコーヒーパフェ風にして食べることもできます。

他の人が見たら、元々はアイスコーヒーだとは思わないのではないでしょうか?

50円でカスタマイズ②「コーヒーの味をチェンジ」

コーヒー好きが集まるスタバですから、コーヒーの味にもこだわりを持っている人が多いことでしょう。
そこで

  • エスプレッソショットの追加
  • コーヒーローストの追加、増減量
  • ディカフェ(カフェインなし)

などのカスタマイズができます。
コーヒーローストというのはフラペチーノ専用のカスタマイズです。

内容はエスプレッソショットと同じです。
しかしエスプレッソはフラペチーノを作る時にでき上がりがゆるくなってしまって向いていません。

なので、コーヒーローストを使うことになります。
増やすこともできますが、減らすこともできますよ。

カフェインレスに注文は妊婦さんやカフェインを気にする人のためのカスタマイズです。
しかしフラペチーノには対応できないので、注意が必要です。

何故フラペチーノではカフェインレスにできないのか?ということにつきましてはこちらの記事でどうぞ。

詳しくはコチラ

50円でカスタマイズ③「ワンランク上のドリンクに」

最後にご紹介するのはミルクの変更です。
これは無料でできるカスタマイズとは違い、ミルクの品種を変えることができます。

それは

  • ソイミルク
  • アーモンドミルク

です。
ソイラテというドリンクがありますが、何もコーヒーだけをソイミルクで割る必要はありません。

ティーラテなどでもカスタマイズできますよ。
普段のティーラテよりも紅茶の香りを楽しむことができます。

アーモンドミルクは香ばしさがアップします。
カフェミストをアーモンドミルクに変更しただけで、格段に味が変わるから不思議ですね。

更にラグジュアリーにカスタマイズ!

スタバのカスタマイズの中で一番高額なのが100円のカスタマイズメニューです。
こちらは期間限定であることが多いのですが、基本的にフラペチーノの限定商品に使われているカスタマイズを選ぶことができます。

例えば

  • シトラス果肉
  • コーヒージェリー

などです。
意外な組み合わせが実はおいしかった!なんていうこともありますので、試してみてはいかがですか?

スタバのカスタマイズは注文時だけにあらず!

ドリンクやフードを注文する時にカスタマイズをする、というのは基本です。
しかし、それ以外にも自分なりのカスタマイズの方法があるんですよ。

これを知っていればスタバ初心者とは言われないことでしょう。

ドリンクやフードを受け取った後にカスタマイズできる場所

そのカスタマイズの場所というのは店内にあるコンディメントバーです。
どこそこ?ですかね。

これはドリンク受け取り場所の近くにあるストローやナプキンなどを置いてくれている場所です。
ここを良く見ると

ココがおすすめ

・シナモンパウダー
・オレンジバニラシュガー
・コーヒーパウダー
・ココアパウダー
・ブラウンシュガー
・パックシュガー
・ダイエットシュガー
・ポーションミルク
・ミルク
・無脂肪乳
・はちみつ
・ガムシロップ

常備されています。
これらのアイテムは何も遠慮することなくカスタマイズに役立ててしまえば良いのです。

例えば、ドリップコーヒーを注文して受け取り、無脂肪乳を注ぐ、それもOKです。
料金は一切かかりません。

あなただけのお気に入りのコーヒーを探すことのできる場所になっています。

スターバックスコーヒーのヘビーユーザーがお勧めするカスタマイズ

では、実際これだけのカスタマイズがあるとなると一体何を基準にカスタマイズすれば良いのやら・・・。
と路頭に迷われている人もいるかと思います。

では、初級編から上級編まで、スタバのヘビーユーザーである私がおすすめのカスタマイズメニューをご紹介しましょう。

カスタマイズメニュー初級編「ダブルトールクラシックラテ」

とっても簡単なカスタマイズメニューなので、最初のカスタマイズの敷居を超えるにはちょうど良い難易度です。

注文方法

  1. トールスターバックスラテを注文
  2. バニラシロップの追加(+50円)
  3. エスプレッソショットの追加(+50円)
    お好みでホイップクリームもどうぞ。(+50円)

となっています。
サイズはトールになっていますが、このサイズでこのカスタマイズがちょうど良いんです。

もし、もう少しバニラ風味を楽しみたい・・・と思ったのならシロップの量を多めにして注文しましょう。
スタバ通の間でも安定的な人気を誇るカスタマイズメニューです。

ドリンクの値段にプラス100円で楽しむことができます。
ホイップクリームをのせると150円プラスです。

カスタマイズメニュー中級編「ココアカプチーノ」

寒い時期には絶対んに飲みたくなるカスタマイズメニューです。
初級編に慣れてきたら試してみましょう。

注文方法

1.カプチーノを注文
2.チョコレートシロップを追加(+50円)
3.チョコレートソースを追加(無料)
4.ホイップクリームを追加(+50円)
5.コンディメントバーでココアパウダーをかける(無料)

人によってはホイップクリームはいらないという人もいますが、絶対に追加をおすすめします。

口当たりがまろやかになって体の芯からホっとできますよ。

カスタマイズメニュー上級編「ゼブラマキアート」

スタバのドリンクメニューの中でもファンの多いキャラメルマキアートをベースにしたカスタマイズです。
上級編なので、注文することも多いですが、頑張ってみましょう!

注文方法

  1. キャラメルマキアートを注文
  2. バニラシロップをホワイトモカシロップに変更
  3. キャラメルソースをチョコレートソースに変更
  4. ミルクを無脂肪乳に変更

となっています。
とっても簡単だけど、ホワイトモカとチョコソースの2種類のチョコの味を楽しむことができるんですよ。

でき上がりも、本当にシマウマみたいで楽しいですね。

スタバ,カスタマイズ,方法,スターバックス,種類

引用元:Pinterest

何とこのカスタマイズ、全部タダでできちゃうんです!!

カスタマイズメニュー魔人級編「チャコレートブラウニー抹茶フラペチーノ」

期間限定で登場していたチョコレートブラウニー抹茶フラペチーノの味を再現したカスタマイズメニューになります。
一度食べた人がもう一度食べたい!とカスタマイズを繰り返してたどり着いた汗と涙の結晶のカスタマイズです。

注文方法

  1. 抹茶クリームフラペチーノを注文
  2. チョコレーチチップの追加(+50円)
  3. チョコレートソースを追加(無料)
  4. ミルクをソイミルクに変更(+50円)

です。
ミルクは通常のものでも構いませんが、美容を気にしている人なら、イソフラボンも摂取できてお得です。

もし、甘いのが苦手・・・という人は抹茶フラペチーノのシロップを抜いて貰って、抹茶パウダーを増量すると飲みやすくなりますよ。

スターバックスコーヒーのカスタマイズは無限に拡がる宇宙

スタバのカスタマイズは控えめにメニュー表に記載されています。
なので、なかなか注文しにくいという人も多いでしょう。

しかし、あなたが本当にスタバのドリンクやフードを楽しみたい!と思うのであれば話は別です。
カスタマイズの組み合わせは豊富にあります。

このドリンクには何のソースが使われているんだろう、なんのシロップ何だろう・・・なんて分からないことがあればパートナーさんに聞いちゃえば良いんです。
混雑している時には難しいかもしれませんが、そうすることでパートナーさんと気軽に喋ることができる、という「こなれ感」を出すことができますよ。

是非、カスタマイズ生活を楽しんで下さいね。
ちなみに、カスタマイズはしたいけど、カロリーが気になる、そんな時はこちらの記事でスタバのドリンクのカロリーを一覧にしております。

詳しくはコチラ

更に、他にもたくさんのカスタマイズメニューの注文方法をご紹介しております。
併せてご覧ください。

詳しくはコチラ

無料でスタバを楽しむ裏技をここだけで公開☆

そして、スタバが好きすぎていろいろと調べた結果、1円もかけずに毎月スタバを楽しむ技を編み出しました。
ぜひ読んで、あなたも活用してみて下さい。

続きを読む

-スタバのお得な裏ワザ, スタバの基礎知識

Copyright© スタバファン , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.